fc2ブログ

テキト~にゃる日々 弐阡弐拾参

今年こそは、飲みまくれ! ゴキュゴキュ(・□ゞ  。。。(o_ _)oドテッ

Top Page » Next
2023年 11/02(木) 22:29

ままりんと、お墓参り(橙や さん)

ままりんと、お墓参り(橙や さん)

今年は、ぱぱりんの27回忌……だったハズ。みんな、よく分かってないんだけど。(笑)なので、お墓参りに行くよ。(ままりん&お姉たま&旦那ちゃん&にゃるぇぼん)某霊園に着いて、大体の場所は分かっているんだけど、みんなで、ウロウロo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)oそして、私が!にゃるぇぼんが!!発見しました!!!少しだけお掃除をして(ちゃんとしたのは、業者さんに頼もうってことで)、お線香あげたり、お花飾...

… 続きを読む

今年は、ぱぱりんの27回忌……だったハズ。
みんな、よく分かってないんだけど。(笑)
なので、お墓参りに行くよ。(ままりん&お姉たま&旦那ちゃん&にゃるぇぼん)

2023年11月02日13:00-02
某霊園に着いて、大体の場所は分かっているんだけど、
みんなで、ウロウロo(- ̄*o))))...ウロウロ...((((o* ̄-)o
そして、私が!にゃるぇぼんが!!発見しました!!!

少しだけお掃除をして(ちゃんとしたのは、業者さんに頼もうってことで)、
お線香あげたり、お花飾ったり、ウチはお水掛け派なので、お水かけたり。

じゃ~、ぱぱりん(じっちゃんや、ばっちゃんも)また来年ね!

無事にお墓参りも済ませたので、すぐ近くのお店へ。

2023年11月02日14:00-01 
『橙や』さんに、お邪魔しまっそ。

2023年11月02日14:00-04 2023年11月02日14:00-06

2023年11月02日14:00-07
ビール&ハイボーで、献杯。

2023年11月02日14:00-011
「木ノ子和膳」をいただくです。

2023年11月02日14:00-012 2023年11月02日14:00-013
煮物   里芋 さつま芋 占地 銀杏茶巾
焼物   鮭 ジャンボマッシュルームバターソテー
前菜   砧巻き 湯葉豆腐 菊花和え
蒸し物  木ノ子茶碗蒸し
造り   鮮魚二種
天婦羅  海老と木ノ子の天婦羅
食事   木ノ子炊き込みご飯 自家製うどん(温)

2023年11月02日14:00-08 2023年11月02日14:00-09
じゃこはりサラダと、出汁巻き玉子は追加で。

2023年11月02日14:00-015
白ワインも、追加で!(笑)

2023年11月02日14:00-017
デザート 栗のシャーベット

『橙や』さん、もしかしたら、10年前にもお邪魔したかも。
ここら辺、あんまりこういうお店がないしね。
(覚えてないケド)10年前と変わらず、美味しかったですっ!!(笑)
ごちそうサマンサ。

で、次回のお墓参り、ままりんは、もう来られるか分からないって言っているけど、
来年も、5年後も、いや、10年後もお参りしていそうよね。(笑)
まぁ取り敢えずは、来年28回忌…と、30回忌も行きましょう。
ヽ( ´ー`)ノ まったね~♪
2023年 10/29(日) 23:19

渋谷 de 牛&有楽町 de 酒 &銀座 de 印度

渋谷 de 牛&有楽町 de 酒 &銀座 de 印度

 は~い、いつもの時間に、いつものお店で。(笑) は~い、儀式儀式。は~い、【極】を頂きますでごじゃるよ。ゴクゴク“◇(  ̄ * 三 *  ̄○ ̄)▲ゞガツガツo(>_<)oこりゃ、うんめぇ~ごちそうサマンサ。会場に移動したら、お酒の試飲やってたでごじゃる。 もちろん、貰って飲んだでごじゃる。(笑)公演中♪~( ̄o ̄ )( ̄O ̄)(  ̄〇 ̄)~♪終演後、歩いていると。南印度カレー屋さんに辿り着いてしまう。(笑)え~と、フル...

… 続きを読む

2023年10月29日14:05-01 2023年10月29日14:05-02
は~い、いつもの時間に、いつものお店で。(笑)

2023年10月29日14:05-05 2023年10月29日14:05-07
は~い、儀式儀式。

2023年10月29日14:05-08
は~い、【極】を頂きますでごじゃるよ。
ゴクゴク“◇(  ̄ * 三 *  ̄○ ̄)▲ゞガツガツ
o(>_<)oこりゃ、うんめぇ~

ごちそうサマンサ。


会場に移動したら、お酒の試飲やってたでごじゃる。
2023年10月29日16:30-02 2023年10月29日16:30-03
もちろん、貰って飲んだでごじゃる。(笑)

公演中
♪~( ̄o ̄ )( ̄O ̄)(  ̄〇 ̄)~♪

終演後、歩いていると。
2023年10月29日20:50-01
南印度カレー屋さんに辿り着いてしまう。(笑)

2023年10月29日20:50-03
え~と、フルーティーな感じのスパークリングだったっけ?
グラスは、なんと!プラスチック製でした。(笑)
ゆら~んゆら~~んって揺れるから、ちょっと怖いね。


2023年10月29日20:50-06 2023年10月29日20:50-07
スモークチキンティッカ。
スモークもくもく、もくもくもくもくと凄かったです。(笑)

2023年10月29日20:50-09 2023年10月29日20:50-010
この入れ物、何処で売っているんだろう?って、
前にこのお店に来た時も、考えていたような気がする。(笑)

2023年10月29日20:50-014
チャパティ・・・よね?

2023年10月29日20:50-012 2023年10月29日20:50-013
そして、おジャガのカレーと、ゆで卵のカレーだったかしら。

カレーも、スモークチキンも、チャパティも、みんな美味しい。
でも、一つずつ選んで注文するのは大変でごじゃる。
いや、私は、任せっきりだから、そうでもない?(笑)
出来れば、セットメニューを作って欲しいね~。

ごちそうサマンサ。

2023年10月29日23:00-01 2023年10月29日23:00-03
帰り道、まだまだ満月さんよね!
2023年 10/29(日) 01:09

神無月の十三夜(栗名月)&満月

神無月の十三夜(栗名月)&満月

 10月27日の十三夜(栗名月)だと思う。(笑)中秋の名月さんと、この栗名月さんを同じ場所で眺めると、何かに、イイらしいよ。 29日満月になりましたかな。 ちょっと雲が多かったけどね。...

… 続きを読む

2023年10月27日22:50-01 2023年10月27日22:50-02
10月27日の十三夜(栗名月)だと思う。(笑)
中秋の名月さんと、この栗名月さんを同じ場所で眺めると、何かに、イイらしいよ。

2023年10月29日01:05-01 2023年10月29日01:05-05
29日満月になりましたかな。

2023年10月29日01:05-02 2023年10月29日01:05-06
ちょっと雲が多かったけどね。
2023年 10/27(金) 23:17

標高1800m! 天空の湯めぐり 3日目

標高1800m! 天空の湯めぐり 3日目

朝 5:30頃の外の様子は、やっぱり真っ暗ですね。 まだ暗い中のお風呂は、所々にお1人・お2人って感じで空いていました。バスクリン&長湯で、はぁ~ ビバノンノン朝 6:00を過ぎた頃から、結構いらっしゃったので、6:30には上がりました。 朝 7:00から朝ご飯。まぁ、朝食も昨日とそんなに変わらずですかね。カレーを遠慮しただけで、ほぼ同じような物を食べましたかな?(笑)最終日の朝も、10℃位でした。 ...

… 続きを読む


朝 5:30頃の外の様子は、やっぱり真っ暗ですね。

1【石庭露天風呂】 (全体) 7【石庭露天風呂】 (水晶の湯)-2
まだ暗い中のお風呂は、所々にお1人・お2人って感じで空いていました。
バスクリン&長湯で、はぁ~ ビバノンノン
朝 6:00を過ぎた頃から、結構いらっしゃったので、6:30には上がりました。

P1660182.jpg P1660184.jpg
朝 7:00から朝ご飯。

P1660188.jpg
まぁ、朝食も昨日とそんなに変わらずですかね。
カレーを遠慮しただけで、ほぼ同じような物を食べましたかな?(笑)

P1660189.jpg
最終日の朝も、10℃位でした。

P1660190.jpg P1660191.jpg
AM10:30のバスで、90分程かけて、軽井沢駅まで。

P1660192.jpg P1660193.jpg
近くのコンビニで、お昼ご飯&某チケット(笑)を調達し、待合室へ。

P1660194.jpg P1660195.jpg
待合室の自販機で、『かに鍋スープ お米入り』っちゅうもんを発見!

P1660196.jpg P1660197.jpg
PM 1:00の新幹線あさまの写真、失敗だわね。(;^ω^)

P1660198.jpg
全席満員御礼状態の、超コミコミになってました。

P1660199.jpg
1時間ちょいの新幹線なので、乗ってすぐに、
『居酒屋新幹線新幹線! 開店にゃのだ。

P1660200--.jpg P1660201--.jpg
がっついて食べております。

1時間は、あっちゅう間だからね、モグモグ・ゴクゴクと急がしいよね。(笑)
PM 2:00過ぎに東京駅に到着しました。


今回は、『石庭露天風呂』は、最高でごじゃいましたな。
バスタオルを巻くのが面倒なのと、水分含んで重くて、移動の時大変だけど。
でも、湯船に入ってしまえば、ホヘェェェ~っとね。(笑)

お部屋は、まぁ二人なら充分な広さかな?いや、ちょい狭い?(笑)
でも、部屋の中でも、スリッパを履きっぱなし(上がり框が無かったね)が、
ちょっとマイナスポイントですかね。
スリッパ履きっぱなしでもイイけど、部屋の中と、外では履き替えたいっす。

ってコトで、次回も必ず!って言いきれないケド。(笑)
また機会があれば、露天風呂で「のんびり・まったり」したいですね。
[温]-----(*´0`A-----[泉]


あっ、そうそう、温泉に来る前に、腰を痛めてた(9割程治ってたけど)
それは、9割6分位、治った感じがしたよ。(笑)
あと、首の乾燥?カブレ??は、ちょっと酷くなった気がする。(笑)
2023年 10/26(木) 23:36

標高1800m! 天空の湯めぐり 2日目

標高1800m! 天空の湯めぐり 2日目

朝5:30頃、窓からの眺めは、真っ暗ですな。お風呂行くよ。(お風呂、HPより。冬ver.)朝は、冷えるね。お湯に浸かるまでがブルブル。サンダルも置いてあるので、移動する時には履いた方が安全だよ。お風呂入る時に脱いで、移動する時に履いてって、ちょっと面倒だけどね。とりあえず、緑眩しい『竜泉の湯』で待ち合わせ(笑)してムフ~っとあたたまり。ぬるめ(でも、熱い湯が出ているからそれなりに熱い)の、傷が治る『嬬取...

… 続きを読む


朝5:30頃、窓からの眺めは、真っ暗ですな。

お風呂行くよ。(お風呂、HPより。冬ver.)
1-1【石庭露天風呂】 (全体 上から冬)-1
朝は、冷えるね。お湯に浸かるまでがブルブル。
サンダルも置いてあるので、移動する時には履いた方が安全だよ。
お風呂入る時に脱いで、移動する時に履いてって、ちょっと面倒だけどね。

5【石庭露天風呂】 (竜泉の湯)-3冬
とりあえず、緑眩しい『竜泉の湯』で待ち合わせ(笑)してムフ~っとあたたまり。
ぬるめ(でも、熱い湯が出ているからそれなりに熱い)の、傷が治る『嬬取りの湯』。
そして、『水晶の湯』で整えました。(笑)

P1660062.jpg P1660064.jpg
朝 7:00からビュッフェでは、ビールや、スパークリングが飲めるんですって!
(¥500かかるけど。

P1660066.jpg P1660067.jpg
サラダと、ヨーグルトを撮ってみた。(笑)

P1660069.jpg
ゴロゴロの具カレー!(人参さんを避けるのに一苦労だよ。

P1660070--.jpg
旦那ちゃんのカレーには、人参さんを沢山入れといてあげたよっ。(笑)

ご飯の後は、お部屋でゴロゴロ。(笑)
そういやぁ、旦那ちゃんも珍しくお風呂に行かず、部屋で寝てたな。(笑)
P1660073--.jpg P1660072--.jpg
AM11:00頃お出掛けするよ。

P1660074.jpg
気温は、10℃なので、思っていたよりは、寒くはなかったね。

P1660075.jpg P1660076.jpg
バスで、5分も掛からない(笑)、何なら歩いて行ける距離。(でも、急な上り坂)

P1660077.jpg P1660078.jpg 
プリンスさんに到着。

P1660080--.jpg
取り敢えず、記念写真。(笑)

P1660081.jpg
プリンスさんから、ちょびっと・・・2、3分?歩きます。

P1660084.jpg P1660085.jpg
牛池(ウシいけ)に到着。

P1660086.jpg
一周200m、深さ3mで、酸性の水だから、お魚さんは、おりません。
そして、池の底まで見えるくらい、澄んでおります。

P1660092--.jpg P1660095--.jpg
名前の由来は…、「牛さんが沈んちゃう程深いから」とか、
「牛さんが、ここで水を飲んでいたから」とか、色々あるみたいっす。
あと、「むか~し、ここで牛乳を売っていた」からって謎由来も。(笑)

P1660099.jpg P1660101.jpg
池の周りを歩く。

P1660102.jpg P1660104--.jpg
熊さんがいらっしゃるらしいから、鐘を鳴らしました。

P1660105.jpg
そして歩く。

P1660108--.jpg P1660109--.jpg
何か所かに鐘があるらしく、どっかから響いて来てましたよ~って言う図。(笑)

P1660111.jpg P1660112.jpg
湿原コースに行ってみます。

P1660118--.jpg P1660123--.jpg
こっち来たら、風景が茶色いね。(笑)

P1660124.jpg P1660130.jpg
寒々しい景色の中、歩く。

P1660125--.jpg P1660129--.jpg
おっ!緑が復活してきたね。

P1660131.jpg P1660133.jpg
湿原コースも終わり、池に戻って来ました。
池の底も撮ってみたけど、結構見えているかな?

P1660134.jpg P1660135.jpg
まだもうちょっと歩くかってことで、池の横道?

P1660136.jpg P1660143.jpg
登って行って、開けたトコに出たら、向こうのほうは、スキー場だね。

P1660139--.jpg P1660140--.jpg
一応、山の頂上に辿り着いたってことで。(笑)

P1660144.jpg P1660146.jpg
山から下りてきて(笑)、また横道に行ってみるよ。

P1660147.jpg P1660149.jpg
なんかさ、あんまり整備されてなくない?(笑)

P1660151.jpg
やばいよっ! 遭難しちゃうよっ!!って焦り始めたころ、道路を発見!!

P1660152.jpg P1660032.jpg
PM00:00プリンスさん発のバスの時間に、ぎりぎり間に合い、ホテルへ。

P1660075.jpg P1660153.jpg
ホテルに戻って、慌ただしく、またPM1:00のバスに乗せてもらう。(笑)
プリンスさんの露天風呂も(宿泊者は無料で!)入れるんだよ!!

女性専用のお風呂達もあるけど、標高1800mにあるのは、混浴だからね。
ま、とりあえず、内湯でゴシゴシ洗い、一瞬、内湯に浸かる。
内湯から出てすぐは、壁のある女性露天なんだけど、
その浴槽に入りながらしか移動できなかったので、じゃぶじゃぶ越えて。(笑)
で、もう一つ女性用温めの湯を横目に(足だけ浸かってみた)、歩くと。

P1660153-1.jpg
標高1800mにある露天風呂「こまくさの湯」(混浴1・男性2・女性2)

一番左だけが、混浴OKの湯で、あと2つは男性用だそうです。
入った時は、混浴のトコロのうちらだけで、貸し切り状態!!うひゃ~

P1660153-2.jpg
モデルさんのいるあたりで、のんびりとしていたら、
男性が、(男性用の風呂に)1人、2人と来てましたね。
女性は、(混浴に)1人も来なかったよ。(笑)

ここは、他にも、1800mじゃないとこに、女性専用露天があるから、
みんな、そっちに行っているのかな?

今日は、晴れてて、ものすごく綺麗な青空で、景色は抜群でごじゃったが、
でもなんか、飽きちゃうのが早いかも~~。(笑)
PM4:30~この混浴のとこで、カップルさん(?)には、
お飲物サービスって言うのがあったんだけど(最初はそれ目的だった)、
そもそも3時間も入ってられんわな(笑)ってことで。
だだだ~~~っと身支度整えて出たら、PM2:00のバスに間に合いました!

で、PM3:30ころから、石庭露天風呂に行きます。(笑)
【石庭露天風呂】 (全体絵図)-2- P1660044-2.jpg
最初は、まぁまぁ人がいたけど、でもまだまだ余裕な感じ。

P1660044-3.jpg P1660153-11-.jpg
一応、一通り(バスクリンみたいな&傷治る&長湯する)入って。

PM4:00過ぎ頃から、どんどん人が来ましたよ。
ちょいとお話伺ったら、某旅行会社のツアー(3日間で3ヶ所温泉巡り)ですって。
本日のお泊りは、プリンスさんで、明日の朝は、あんまり時間がないのかな?
今も、夕ご飯の時間が~ってな感じで、そのツアーの方達は、すごい勢いでしたね。

なので、脱衣場でかち合っちゃうと大変だから、
PM4:30頃、一足先に上がりました。(笑)
私が着替え終える頃、脱衣場は混んできました。(笑)

P1660154--.jpg P1660155.jpg
PM 5:30から夕ご飯。

P1660156.jpg
ビュッフェの内容は、基本的には昨夜と同じかな? 
でも、ビミョ~に変わっていた気がする。

P1660164.jpg 
お飲物! 今夜はっ!! むふふぅぅぅ!!!
ワインの飲み放題にしてみた。

P1660166--.jpg P1660167--.jpg
旦那ちゃんは、コーンスープか?(笑)
私は、白ワイン&スパークリングで。

P1660162.jpg P1660171--.jpg
食べながら、嬉しそうに飲んでおりますな。(笑)

P1660169.jpg P1660170.jpg
旦那ちゃんの食後のデザート、飾りつけをする前と、した後。(笑)

P1660173--.jpg
なんか、こんだけ飲んだっぽいよ。でも、量が少ないもんね!(笑)
まぁでも、元は取れた……かな?(大笑)

お部屋で休憩して、PM 9:00頃から、本日最後のお風呂へ。
P1660175--.jpg
思ったより人もおらず、のびのび入れたかな。
結局、同じ浴槽に入っちゃうね。(バスクリン&傷&長湯)
で、もうそんなに長くも入っていられないよねって言いつつも、
部屋に戻ったら、PM10:30頃だったり。(笑)

ま、そんな感じで2日目終了。
PM11:00頃 ||寝室Юヾ(●´∀)ノ" おやすみね~♪
2023年 10/25(水) 23:53

標高1800m! 天空の湯めぐり 1日目

標高1800m! 天空の湯めぐり 1日目

今日は、ちょっと並んでおりますね、おむすび屋さん。 東京駅から、お昼頃の新幹線-あさま-で、出発です。今日は、乗ってすぐに、本当に乗った瞬間から位の勢いで、『居酒屋新幹線新幹線! 開店にゃのだ。』 『鮭玄米・ピリ辛豚味噌玄米・鰤照り』今回は、蟹さんは、変更しました。(笑) 『チーズおかか玄米・鮭玄米・だし醤油長芋』おむすびの上に、鰤照り1個乗っかってます。(笑)長いも、シャキシャキで美味いっす。 乗...

… 続きを読む


今日は、ちょっと並んでおりますね、おむすび屋さん。

P1660003.jpg P1660004.jpg
東京駅から、お昼頃の新幹線-あさま-で、出発です。

P1660005.jpg
今日は、乗ってすぐに、本当に乗った瞬間から位の勢いで、
『居酒屋新幹線新幹線! 開店にゃのだ。

P1660007.jpg P1660008--.jpg
『鮭玄米・ピリ辛豚味噌玄米・鰤照り』
今回は、蟹さんは、変更しました。(笑)

P1660009.jpg P1660010--.jpg
『チーズおかか玄米・鮭玄米・だし醤油長芋』
おむすびの上に、鰤照り1個乗っかってます。(笑)
長いも、シャキシャキで美味いっす。

P1660011--.jpg P1660012--.jpg
乗車時間、1時間程とは言え、飲むモンは飲まないとね。

P1660015.jpg P1660016.jpg
びゅーーーっって感じで新幹線は走っておったので、あっちゅう間に【軽井沢】に着。
南口へおります。

P1660018.jpg
バスの時間まで、30分位?あるので、立ち寄りました。

P1660019--.jpg P1660020--.jpg
GUCCIさんの前で、記念撮影だけして来ました。(笑)

P1660021.jpg P1660022.jpg
駅を見たら、モクモク雲。

P1660025.jpg
PM 2:00の送迎バス。

P1660027.jpg P1660029.jpg
車窓)道路沿い、紅葉が綺麗だったけど、写真にするとイマイチ?

P1660031.jpg P1660032.jpg
バスで、90分程掛かって、お宿へ到着。
着いた時、雨がパラパラ………。
玄関口までは、大型バスが入れないから、ちょっと小走りで。

P1660033.jpg P1660034.jpg
南瓜のお化けさんがいらっしゃった。(笑)

P1660035.jpg P1660036.jpg
部屋に向かうけど、エレベーター乗って、ちょびっと歩き、エレベーター乗る。(笑)
(2階の部屋だったから、その後は、ほぼ階段を利用したけどね。)

P1660037.jpg P1660038.jpg
お部屋に入って、左側に独立洗面台!!!!!
右側に、シャワールームと、御不浄。

P1660039.jpg P1660040.jpg
お部屋。
◎浴衣4枚→私にピッタリサイズが4枚。(笑)
 旦那ちゃんは、フロント横に自由に持って来れるので、まぁ、問題はないね。
◎タオルセット→バスタオル4枚、フェイス4枚 
 混浴用女性用バスタオル1枚 混浴男性用1枚が、あったよ!!
足袋ソックスはなかったね。家から持ってきたからイイけど。
お風呂バッグもなかったな。家から持ってきてたからヨイけどさ。

P1660041.jpg P1660042.jpg
テーブルに、粋な事を!
天気でありますようにって書いてあるけど、もう降られちゃったよ。

P1660043.jpg
よく見たら、顔も描かれてました。

P1660044.jpg
お部屋からの眺め。

PM4:00過ぎ、お部屋の整理も終わり、雨も止んだっぽいので、お風呂行こう!!
ホテル内に‘百泉の湯’(男女別の内風呂・露天(小っちゃい?笑))もあるけど、
“石庭露天風呂”に行きます。

8つ(4種の源泉かな?)の浴槽で、混浴7、女性専用1の露天があるのですよ。
もちろん、混浴では、バスタオル(無料)や、湯浴み着(有料)があるので安心。
P1660044-1.jpg
↑浴槽の名前が違ってたけど、たまに入れ替えているのかな?
そして、ここのお風呂は、(冬は除く)24時間、自由に入れるのよ!
(でも、真夜中には入らないなぁ。 入っている人もいるのかな?)

(本当に洗い場のみだった)洗い場で、頭・身体ゴシゴシ。
そして、私はバスタオル巻いて。(湯浴み着は購入(¥1000程)だし。)

P1660044-2.jpg
石庭露天風呂全体。(写真はHPより)

P1660044-3.jpg
まずは、もう旦那ちゃんも入っていた『竜泉の湯』だったと思う。
バス○リンでも入っているんかぃ!って位、緑が眩しいお湯。

P1660044-5.jpg P1660044-6.jpg
(左)スリ傷は一発で治ったお客さんも!(by係りのおっちゃん)の『嬬取りの湯』は、
 PHが、1.いくつとかの、強酸性でお肌がツルツルなるかも~って。
 丁度(笑)、首が乾燥なのか、カブレたのかザラザラしてたから綺麗になれるかな?
(右)すんごい熱いお湯の『紅の湯』は、ちょびっと浸かって、すぐに退散。(笑)

P1660044-4.jpg
最初に入ったら、ぬるく感じるかもの『水晶の湯』は長湯できそう。

ってな感じで、夕ご飯の時間が迫ってきたので、ちょっと忙しなかったけど、
またあとで、のんびり入りましょう!

P1660045.jpg P1660047.jpg
PM5:30からビュッフェの夕食。

P1660051.jpg P1660049.jpg
デザート(私は、食べないのに)だけ、撮ってた。(笑)

P1660053.jpg
あら? キレイに盛れました?(笑)

大根がね、取る時にはパサついている様に見えたの。
でも、ドレッシング(青しそ)で、水分を含んだらしく、シャキシャキで美味っ!!

P1660055--.jpg P1660054--.jpg
はい、いただきま~す!&かんぱ~い!!
お飲物を注文しに行ったら、飲み放題もありますよ~って誘惑されそうに。(笑)
ま、でも今日は、ビミョ~に疲れてたので、ハイボー&スパークリングで。

P1660056.jpg
おつまみに。(笑)

ビュッフェの種類、少ない?って思ってたけど、腹くるぴー状態なので、
ま、満足満足。

P1660057.jpg P1660058.jpg
コーヒーいただいて、部屋に戻りま~っす。

PM9:00頃から、露天へ行くよ。(写真はHP。夜ver.)
P1660059-2.jpg
さっきは、結構混んでいたけど、今は空いていたね。
(1つの浴槽に1人、2人とか、0人のところも!)

P1660059-3.jpg
何だかんだ、また一通り(でもないか?)入って、最終的には、
↑赤い人(笑)のもうちょっと右側あたりで、のんべんだらりと、しておりました。

旦那ちゃんは、お顔がしっとりしてきた・・・かも・・・って。(笑)

お部屋に戻ってきたら、PM10:30になってた!
ってなわけで、PM11:30頃に寝るね。
ヾ(´○` )お♪( ´▽`)や♪(´ε` )す♪( ´θ`)ノみ♪
2023年 10/23(月) 20:55

ままりんと、ランチ(華屋与兵衛さん)

ままりんと、ランチ(華屋与兵衛さん)

 10月だけど結構な暑さの中、与兵衛さん(誰?)に逢いに行きます。 もうウチの定番って感じですかね?◎お豆腐のサラダ ◎大判玉子焼き ◎炙りうなまぶし丼鰻はうま~~いっ!けど、最初はどど~んと蒲焼きのほうがイイかな。 ◎鶏牛蒡釜飯釜飯は、言わずもがな、美味いっす。 ◎すき焼き定食お肉は、ウマイ☆ o(≧▽≦)o ☆ウマイッスおや? 何か運んできてくれましたよ。 お飲物&牡蠣フライ!!タルタルソースに辛子を混ぜたら、驚くほど...

… 続きを読む

2023年10月23日14:00-01 2023年10月23日14:00-02
10月だけど結構な暑さの中、与兵衛さん(誰?)に逢いに行きます。

2023年10月23日14:00-03 2023年10月23日14:00-04
もうウチの定番って感じですかね?

◎お豆腐のサラダ ◎大判玉子焼き

2023年10月23日14:00-05 2023年10月23日14:00-06
◎炙りうなまぶし丼
鰻はうま~~いっ!けど、最初はどど~んと蒲焼きのほうがイイかな。

2023年10月23日14:00-07 2023年10月23日14:00-09
◎鶏牛蒡釜飯
釜飯は、言わずもがな、美味いっす。

2023年10月23日14:00-013 2023年10月23日14:00-014
◎すき焼き定食
お肉は、ウマイ☆ o(≧▽≦)o ☆ウマイッス

2023年10月23日14:00-016
おや? 何か運んできてくれましたよ。

2023年10月23日14:00-017 2023年10月23日14:00-012
お飲物&牡蠣フライ!!

タルタルソースに辛子を混ぜたら、驚くほど美味しかった。
(牡蠣フライ自体も、もちろん美味しいよ。)

2023年10月23日14:00-016 2023年10月23日14:00-018
そしてまた、運んできてくれた。(写真は、使い回し。笑)
ままりん&旦那ちゃんの、デザート。

お料理はほぼ全部、みんなでワケワケしたの。
私、ちゃんと食べたのかしら?って思ったけど、腹苦しーから食べてたんだね。

で、またね~ってコトで、駅へ。
電車が到着してる?ので、階段を走って上って……コケた。テヘヘ(´∀`*;)ゞ
夏イベの高見沢しゃんが、階段で真正面からコケたのを思い出した。(笑)
電車には、間に合った!!!
が、膝が少し痛い。(笑)

折角、腰のが治ってきたのに、今度は足(膝)が・・・。
ま、でも、逆にショック療法とでも思っておけばイイか。(笑)

♪(o・ω・)ノ))それじゃ また次回ね~~

2023年10月23日17:25-01 2023年10月23日17:25-02
膝痛ぇぇ~なって思いつつ、空を見上げたら、
お月さん(上弦の頃かな)が慰めてくれていたなり。(*^-^*)
2023年 10/22(日) 22:34

腰痛

腰痛

10/16(月)なんか、腰が痛~~~~~~~~~~いっ!いや、昔っから痛い……まではいかないけど、違和感はあるんだけどね。そんな時は、肩こり痛み止めを、たっぷりと塗っておけば、何とか。が、今回は、イマイチ・・・やばいぞ。(笑)10/17(火)昨日より、わずかに良くはなってきた…かな?(笑)10/18(水)お風呂上りは、調子よいね~。 ハァ~10/19(木)最初の日から比べると、6割程、良くなった気がするの。10/20(金)ちょ...

… 続きを読む

10/16(月)
なんか、腰が痛~~~~~~~~~~いっ!
いや、昔っから痛い……まではいかないけど、違和感はあるんだけどね。
そんな時は、肩こり痛み止めを、たっぷりと塗っておけば、何とか。
が、今回は、イマイチ・・・やばいぞ。(笑)
腰痛

10/17(火)
昨日より、わずかに良くはなってきた…かな?(笑)

10/18(水)
お風呂上りは、調子よいね~。 ハァ~

10/19(木)
最初の日から比べると、6割程、良くなった気がするの。

10/20(金)
ちょっと向こうのお店まで、(往復+αで、2時間半?)歩くことは出来る!
images--.jpg

10/22(日)
何とか、9割方、治ったかなぁ~~~。
左側の腰は、ほぼ完治!! 右側は、まぁ昔っからのだからね。

ずっと座っていたりすると、立ち上がる時がちょっと…だけど、
日常生活は、とりあえず出来ているので、ま、いっか。
00938305-.jpg
使っているのは、コレじゃないけど、まぁこんな感じのスティックタイプを、
今日も、明日も、明後日もぉ~~(笑)、塗って塗って塗りまくろう。
2023年 10/17(火) 20:06

今年の(金)木犀は

今年の(金)木犀は

 10月になってから、やっと香り始めましたね。くんくん( ̄ ^_ ̄*)...いい匂いでも、これは…… 銀木犀? 薄黄木犀??いや、これから色が付くのだろうか? こっちのは、金木犀だね!! ひたすら、くんくん(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…してしまいます。...

… 続きを読む

2023年10月12日12:25-01 2023年10月12日12:25-02
10月になってから、やっと香り始めましたね。くんくん( ̄ ^_ ̄*)...いい匂い
でも、これは…… 銀木犀? 薄黄木犀??
いや、これから色が付くのだろうか?

2023年10月13日15:30-01 2023年10月13日15:30-03
こっちのは、金木犀だね!!

2023年10月17日14:50-01 2023年10月17日14:50-02
ひたすら、くんくん(..=) (=・・=) (= ¨ )クンクン…してしまいます。
2023年 10/12(木) 20:59

ままりんと、ランチ(味の民芸さん)

ままりんと、ランチ(味の民芸さん)

 ちょっとお久しぶりになりましたかね? 『味の民芸』さんにお邪魔しまっそ。 まずは、凍結レモンサワー! レモン入りすぎだけど。(笑)でも、今日のレモンは、程よい凍り方でしたょ。じゃこのサラダは、みんなでワケワケ。 にゃるぇぼんは、「肉すきうどん」にしました。民芸さんのうどんは、美味しいヨ!!ままりん&旦那ちゃんは、「民芸弁当」だったかな。一辺にど~んと来るから、好きな物から頂けますね。(笑)そして...

… 続きを読む

2023年10月12日14:00-01 2023年10月12日14:00-02
ちょっとお久しぶりになりましたかね? 『味の民芸』さんにお邪魔しまっそ。

2023年10月12日14:10-01 2023年10月12日14:10-02
まずは、凍結レモンサワー! レモン入りすぎだけど。(笑)
でも、今日のレモンは、程よい凍り方でしたょ。

2023年10月12日14:10-07
じゃこのサラダは、みんなでワケワケ。

2023年10月12日14:10-03 2023年10月12日14:10-04
にゃるぇぼんは、「肉すきうどん」にしました。
民芸さんのうどんは、美味しいヨ!!

2023年10月12日14:10-06
ままりん&旦那ちゃんは、「民芸弁当」だったかな。
一辺にど~んと来るから、好きな物から頂けますね。(笑)
そして、ままりんも、「民芸さんの饂飩(冷)は、おいし~ネ!」って。

2023年10月12日14:10-08 2023年10月12日14:10-09
にゃるぇぼんは、追いサワー(2杯分入ってます。 ニヒヒ)
ままりん達は、(選べるデザートから)バニラアイスの黒蜜きなこがけ。

饂飩だから、ツルツル入って満腹になるかなぁ~?って不安だったけど、
最後は、もう限界かも状態になってました。(笑)
ままりんも、ほぼ完食していましたね。
あれ?逆に物足りなかったのか???(笑)
いや、アイスは2個は食べられないって言って、
1個は旦那ちゃんに分け与えていたからなぁ。(笑)


(  ^ ^)/~~~んじゃ またね~♪
2023年 10/04(水) 23:11

2023年のさぼってん 3

2023年のさぼってん 3

            昨夜に続き、(7本中12の蕾!) 咲いてくれて、感謝感激です。アリガトー...

… 続きを読む

002023年09月22日11:10-11-01

002023年09月22日11:10-11-02 002023年09月23日11:10-11-02

002023年09月24日10:30-11-02 002023年09月25日09:30-11-02

002023年09月26日10:30-11-02 002023年09月27日10:30-11-02

002023年09月28日10:30-11-02 002023年09月29日10:30-11-02

002023年09月30日10:30-11-02 002023年10月01日10:10-11-02

002023年10月02日11:10-11-02 002023年10月03日10:10-02

002023年10月03日16:00-02 002023年10月03日16:00-03

002023年10月03日20:40-02

002023年10月03日20:40-03 002023年10月03日20:40-05

002023年10月03日20:40-07 002023年10月03日20:40-08

002023年10月04日00:35-04

002023年10月04日00:35-02 002023年10月04日00:35-04-

002023年10月04日00:35-06 002023年10月04日00:35-07

002023年10月04日00:35-011 002023年10月04日00:35-013

002023年10月04日10:10-02

昨夜に続き、(7本中12の蕾!) 咲いてくれて、感謝感激です。アリガトー
2023年 10/03(火) 22:48

2023年のさぼってん 2

2023年のさぼってん 2

            8月に咲いてくれた後、他のサボッテンだけど、7本に12の蕾がぁぁ~~!!(驚)その中の1本!! ウレシイヨッそして更にね。(謎笑)...

… 続きを読む

002023年09月21日14:00-01

002023年09月21日14:00-011 002023年09月22日11:10-02

002023年09月23日11:10-02 002023年09月24日10:30-02

002023年09月25日11:10-02 002023年09月26日10:50-02

002023年09月27日11:10-02 002023年09月28日10:30-02

002023年09月29日10:30-02 002023年09月30日10:30-02

002023年10月01日10:10-02 002023年10月02日11:10-02

002023年10月02日16:10-02 002023年10月02日16:10-03

002023年10月02日20:35-04

002023年10月02日20:35-03 002023年10月02日20:35-03-

002023年10月02日20:35-05 002023年10月02日20:35-010

002023年10月03日00:30-01

002023年10月03日00:30-011 002023年10月03日00:30-08

002023年10月03日00:30-04 002023年10月03日00:30-04-

002023年10月03日00:30-05 002023年10月03日00:30-06

002023年10月03日10:10-02

8月に咲いてくれた後、他のサボッテンだけど、7本に12の蕾がぁぁ~~!!(驚)
その中の1本!! ウレシイヨッ

そして更にね。(謎笑)
2023年 10/03(火) 00:30

神無月の寝待月かな?

神無月の寝待月かな?

 ちょっとおデブちゃんの寝待月ですね。(笑)木星(?)さんも、いらっしゃるんだけど、よ~く見ると、衛星??ソンナワケナイカ?...

… 続きを読む

2023年10月03日00:30-01 2023年10月03日00:30-03
ちょっとおデブちゃんの寝待月ですね。(笑)

2023年10月03日00:30-05
木星(?)さんも、いらっしゃるんだけど、よ~く見ると、衛星??ソンナワケナイカ?
2023年 10/01(日) 20:17

ままりんと、ランチ(華屋与兵衛さん)

ままりんと、ランチ(華屋与兵衛さん)

 本日は、お姉たまも参加の4人で、お邪魔しまっそ。が、到着して・・・、予約が・・・入って・・・ないですとぉ~!ナンデストォいや、予約は入ってたのです、月曜日に!!(笑)まぁ、しばしの待ち時間。日曜日だからか、なかなか混んでて、みなさん居座りますね。(笑)30分程待って(いえ、予約時間より早く着いてたので…。)何とか。取り敢えずの、ハイボー!(お姉たまのビール、撮り忘れた) お豆腐のサラダ、大判玉子焼き。...

… 続きを読む

2023年10月01日14:15-01 2023年10月01日15:00-01
本日は、お姉たまも参加の4人で、お邪魔しまっそ。
が、到着して・・・、予約が・・・入って・・・ないですとぉ~!ナンデストォ
いや、予約は入ってたのです、月曜日に!!(笑)

まぁ、しばしの待ち時間。
日曜日だからか、なかなか混んでて、みなさん居座りますね。(笑)
30分程待って(いえ、予約時間より早く着いてたので…。)何とか。

2023年10月01日15:00-02
取り敢えずの、ハイボー!(お姉たまのビール、撮り忘れた)

2023年10月01日15:00-03 2023年10月01日15:00-05
お豆腐のサラダ、大判玉子焼き。

2023年10月01日15:00-07 2023年10月01日15:00-010
お刺身3点盛り、天麩羅7点盛り。
誰が、何を食べたか忘れております。(笑)

2023年10月01日15:00-09
梅酒ソーダ割り&レモンサワーで、乾杯。

2023年10月01日15:00-011 2023年10月01日15:00-012
グツグツの炊いている途中の釜飯は、鶏牛蒡釜飯かな。

2023年10月01日15:00-015 2023年10月01日15:00-014
炊きあがりの、松茸釜飯と、海鮮五目釜飯。

釜飯は、みんな美味しいよね♪

2023年10月01日15:00-019
茶碗蒸しも、釜飯に付いてきます。

2023年10月01日15:00-016
すき焼きも、頼んじゃいました。

2023年10月01日15:00-017 2023年10月01日15:00-018
お肉&お野菜ど~んっ!(笑)

釜飯が炊き上がったら、ホグシほぐし・・・したり、
すき焼きは、最初お肉焼いたり(←私はね)、お野菜投入、お肉投入したり
何だかんだ忙しないっすね。(笑)

2023年10月01日16:10-02 2023年10月01日16:10-01
バニラアイスや、抹茶アイス食べる方々。(笑)

今回は、ちょっとしたハプニングがありましたが(笑)
でも、そのお蔭で、○○%割引!!して頂き、嬉しかったです。
次回も、ハプニング起こしちゃってくださいよぉ~ってな感じ?(笑)
\(--;)オイオイ!

ま、そんな感じで。(  ^ ^)/~~~まったね~