朝6時頃起き出して、お風呂!(入れ替え制)
露天は、狭っっっ、ちょっとツマンナ~イって言う印象ですかね。(笑)

朝7時半から朝ご飯。
朝から、スパ~クリングがあるではないですかぁぁぁ!!!


(1杯だけ、いただきました。
)

朝ご飯。

その場で、焼いたり蒸したり出来ると、なんかイイよね。

某旦ちゃんは、浴衣をチェンジしてたけど、結局、派手じゃん!
(笑)

はぁ~、囲炉裏は落ち着くねぇ~みたいな。(笑)
朝10時に宿を出発。
その頃は、いいお天気
でしたが、目的地に近づくにつれ・・・。

とりあえず、最初の目的地に着きました。
なぜ、“石焼きいも”が裏になっているの?(笑)

秋保大滝に行ってきます。
この頃は、雨がパラパラ……止む! パラパラ…止むっ!って感じ。

精一杯撮って、こんな感じでした。(笑)

戻ります。

秋保大滝不動堂。

秋保大滝不動堂。

不動尊の杉。

この杉は、200歳位らしいっす。
何とか、傘は差さずに済んだけど、バスに戻る時には、ちょっと大粒だったかな。

車窓)線路だし。

“松島”に到着。

貸し切りボート!!で、遊覧してきまっす。

松島やぁ~~

あぁ~

松島やぁぁぁ~~

松島やぁぁぁ~~~~

もう一回、詠むよ!
松島や

あぁ松島や

松島や…………って、一句二句詠んでいる間に、(30分程の)遊覧終わりました。

街へ行き、でっかい蒲鉾と戯れたり。

伊達さんになってみたり。

お昼ご飯は、自由なので、おばちゃまお姉さまにお呼ばれしてみました。
エヘヘ

お食事『櫻井』さんに、お邪魔しまっそ。
(写真では、‘井’の部分が切れちゃった。(^^;))

とこぶしの壺焼き(2コ)は、なんと!サービス
なのですよ。
とこぶし&生牡蠣&ハイボ~は、にゃるぇぼんが、美味しくいただくのよぉ~。
モグモグ

某旦→ 牛タン定食 にゃ→ カキフライ定食
(ちょびっとずつ、交換したけどね。)
昨夜のお宿のも含めたら、牡蠣は、蒸し・生・フライをいただいたのよん♪
焼きも頼めばよかったと、後々気付いたけど、それはまたのお楽しみか?
に、しても、美味かったぁぁぁぁぁ!!
そうだよ、こういうので良いんですよ、こういうので。(by井之頭五郎(笑))
ごちそうサマンサ。

車窓)松島交番

中野不動尊に到着。

さっきまでは、曇っていたけど、お月さんが、お出でになられました。

中野不動尊 大日堂

昭和56年に、開山して800年!ってコトで、建立されたって。
でもって、20年毎に、御開帳されるんですけど、それって、今!?


更に、下って行く。

不動の滝。
修行者さん達が、滝にうたれる時もあるかもって。

不動明王。

洞窟に入るよ。

真っ暗
の中、左に行くと、16人、右に行けば20人に逢えるよ!


不動明王のお弟子さん達。

お弟子さんたち。

もうちょっと何人かは、見たけど、取り敢えず出口。

岩屋の清水に佇む?とげぬき地蔵さま。

お邪魔いたしました。

郡山駅に到着したけど、何か、イベントがあるのかな?
駅前広場は、キラキラしてました。
そして、新幹線の時間には、まだ早いので、フードコートで珈琲を。

午後6時半ころの
やまびこ に乗ります。
そして、サンドイッチをつまみに、‘居酒屋新幹線’ってか。
午後8時位だったかな?東京駅に着きました。
今回は、ちょっと、どころではない大雨がね。
まぁ、それはそれで、記念になるってコトでしょうか?(笑)
(*・ω・)(。。*)ぅん (*・ω・)(。。*)ぅん
ま、今回も楽しい旅でした。(^ー^* )フフ♪
露天は、狭っっっ、ちょっとツマンナ~イって言う印象ですかね。(笑)

朝7時半から朝ご飯。
朝から、スパ~クリングがあるではないですかぁぁぁ!!!



(1杯だけ、いただきました。


朝ご飯。


その場で、焼いたり蒸したり出来ると、なんかイイよね。



某旦ちゃんは、浴衣をチェンジしてたけど、結局、派手じゃん!


はぁ~、囲炉裏は落ち着くねぇ~みたいな。(笑)
朝10時に宿を出発。
その頃は、いいお天気


とりあえず、最初の目的地に着きました。
なぜ、“石焼きいも”が裏になっているの?(笑)


秋保大滝に行ってきます。
この頃は、雨がパラパラ……止む! パラパラ…止むっ!って感じ。


精一杯撮って、こんな感じでした。(笑)

戻ります。


秋保大滝不動堂。

秋保大滝不動堂。

不動尊の杉。


この杉は、200歳位らしいっす。
何とか、傘は差さずに済んだけど、バスに戻る時には、ちょっと大粒だったかな。

車窓)線路だし。


“松島”に到着。



貸し切りボート!!で、遊覧してきまっす。



松島やぁ~~


あぁ~

松島やぁぁぁ~~


松島やぁぁぁ~~~~


もう一回、詠むよ!

松島や

あぁ松島や


松島や…………って、一句二句詠んでいる間に、(30分程の)遊覧終わりました。



街へ行き、でっかい蒲鉾と戯れたり。


伊達さんになってみたり。


お昼ご飯は、自由なので、


お食事『櫻井』さんに、お邪魔しまっそ。
(写真では、‘井’の部分が切れちゃった。(^^;))


とこぶしの壺焼き(2コ)は、なんと!サービス


とこぶし&生牡蠣&ハイボ~は、にゃるぇぼんが、美味しくいただくのよぉ~。



某旦→ 牛タン定食 にゃ→ カキフライ定食
(ちょびっとずつ、交換したけどね。)
昨夜のお宿のも含めたら、牡蠣は、蒸し・生・フライをいただいたのよん♪
焼きも頼めばよかったと、後々気付いたけど、それはまたのお楽しみか?

に、しても、美味かったぁぁぁぁぁ!!
そうだよ、こういうので良いんですよ、こういうので。(by井之頭五郎(笑))
ごちそうサマンサ。

車窓)松島交番

中野不動尊に到着。


さっきまでは、曇っていたけど、お月さんが、お出でになられました。



中野不動尊 大日堂

昭和56年に、開山して800年!ってコトで、建立されたって。
でもって、20年毎に、御開帳されるんですけど、それって、今!?



更に、下って行く。


不動の滝。
修行者さん達が、滝にうたれる時もあるかもって。

不動明王。

洞窟に入るよ。


真っ暗





不動明王のお弟子さん達。


お弟子さんたち。

もうちょっと何人かは、見たけど、取り敢えず出口。


岩屋の清水に佇む?とげぬき地蔵さま。

お邪魔いたしました。



郡山駅に到着したけど、何か、イベントがあるのかな?
駅前広場は、キラキラしてました。
そして、新幹線の時間には、まだ早いので、フードコートで珈琲を。



午後6時半ころの

そして、サンドイッチをつまみに、‘居酒屋新幹線’ってか。

午後8時位だったかな?東京駅に着きました。
今回は、ちょっと、どころではない大雨がね。

まぁ、それはそれで、記念になるってコトでしょうか?(笑)
(*・ω・)(。。*)ぅん (*・ω・)(。。*)ぅん
ま、今回も楽しい旅でした。(^ー^* )フフ♪
最終更新日 : 2022-12-04